1
いよいよこの日が来ました。
仕事を済ませ、昼前にディーラーに到着。 倉庫から出てきたCVOとごたいめ~ん。 晴天の下で見るクリプトナイトのカラーリングは、とても目立ちます。 早速デジカメでムービーのセッティングをして、納車の説明を受けます。 オーディオやらセキュリティやら、何やらミカンやら色々説明を受けましたが、説明するメカニックさんも大変ですね、説明事項が多くて。 説明が終わりシャンパンでお祝いの納車セレモニーは完了です。 このバイク、エンブレムがめちゃカッコ良いです! で、慣らしも兼ねて、名阪国道の針テラスまでゆっくり走ってきました。 ちょっとXV1900cu Raiderとの比較になりますがファーストインプレッションを。。。 ツーリングファミリーなのでポジションはレイダーのようなチョッパーに比べて、非常に楽です。 下からのエンジンの振動などの突き上げもなく、2~3時間連続で乗っても腰が痛くならなさそうです。エンジンは1800CCの割には非常に大人しい印象です。レイダーは1900CCとほぼ同じですがレイダーの方がノーマルの状態でも、鼓動がハッキリ感じ取れますが、CVOはレイダーに比べればちょっと物足りないかも、ですね。 でも長距離はやっぱりCVOで走りたくなってきます。楽チンですから。 あとはもうちょっと走りこんで色々書いてみたいと思います。 以下は針テラスでのショットです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by rapidstar96
| 2011-04-29 20:06
| FLHXSE2 CVO
今日の夕方、ディーラーさんから納車前点検などが終わり、いつでも納車出来ますと連絡が入りました。カレンダーを見てみるとちょうど明日4月29日(金)は“大安”で、天気もよさげなので「明日納車セレモニーしましょう」ということになりました。
事前に会社に車検証をFAXしてもらったけど、CVOのナンバーが会社のFAX番号の下4桁といっしょという、ちょっと微妙なナンバーでしたが、ド忘れすることはなさそうです。 明日が楽しみ♪ ■
[PR]
▲
by rapidstar96
| 2011-04-28 22:07
| FLHXSE2 CVO
今日は 龍神JAPAN 主催の日帰りツーリングに参加してきました。
朝7時過ぎに龍神JAPANに到着。 事前の行程説明の後、目指すは淡路島、いざ出発です。 阪神高速出島入口から高速に乗り、10時過ぎに淡路SAへつきました。 ![]() 淡路島の別の場所で「カワサキコーヒーブレイクミーティング」があるようで、淡路SAにはカワサキのバイクが多かったです。 そういえば個人的に今までいろんなバイクに乗ってきましたが、カワサキのバイクにはまだ乗ったことがないなぁ。試乗でも乗ったことがないし。いつかのってみたいですね。 で、ガス補給の後、再び進路を南へ。。。 高速の両端に広がる山と海の風景に感動していると、福良港へつきました。 ![]() 朝からおにぎり一個だけしか食べてなかったので、ちょっと“小腹満たし”を発見に辺りを散策。。。 なにか焼き物の香ばしい香りに誘われて、発見したのは ↓ ![]() 「大アサリの醤油焼」でございます。 これと「イカの串焼」を注文しましたが、両方ともすんごい美味い! 二度目あり!の逸品だと思います。 で、この後「南淡路休暇村」へ。 ここではバイキングでお昼を食べました。 ![]() 今日は天気が良かったので景色も綺麗に撮れました。 ![]() ![]() ![]() お昼を食べ、次は「淡路島牧場」へ向かいました。 ![]() ここで食べたソフトクリームはとっても濃厚でした。 牛乳を飲んでるのと変わらないような味とコク。好きな人にはたまらないと思います。 しばし休憩の後、五色浜へ。 海岸沿いのサンセットラインを走ってきたけど、絶景でした。 ![]() いつかソロでゆっくり走りにきたいと思います。 ![]() ![]() 五色浜で写真撮影の後、再び今朝来た淡路SAへ。 ここで自由解散となりました。 今日はまだ午前中は寒さを感じる気候でまだ防寒対策が必要だけど、ツーリングには良い季節になってきましたね。ホントにツーリングは楽しいし、これからじゃんじゃん走って行きたいと思います。 ■
[PR]
▲
by rapidstar96
| 2011-04-24 21:38
| XV1900CU Raider
ちょっと仕事の合間にディーラーへ行き、CVOを見てきました。
梱包を解いて第一声が「うわぁ! 派手ーーーっ!!」とこんなことを言ってました。 ![]() 本当に派手な緑でカラーネームはクリプトナイトと言いますが、昔見た映画「スーパーマン」で、スーパーマンが無力化されてしまう、緑に輝く鉱石も確か同じ名前でした。曇り空でも結構派手に写る色でしたが、晴天の下ではまた違った色合いになるのでしょうか? あと黒い部分はカラーネームをブラックダイアモンドと言います。ソリッドの黒ではなくてメタリックの黒でした。でもパッと見、ギラギラした感じはなくよく見ないとメタリック感はわからないと思います。 とりあえずは開封作業にお邪魔させていただきましたが、納車は連休前になる見込み。 もう少し、我慢が必要です。 そうそう、我慢で思い出しましたが、このバイクを契約したのが去年の11月3日文化の日。 予約状況によっては手にすることが出来ないかもといわれました(ディーラーに割り当て台数が決められているようです)一応はモノを押さえることが出来ましたが、待っている途中、生産が遅れていると言われ、ようやく今日ディーラーに届きましたが目にすることが出来るまで5ヶ月ちょいかかりました。納車までまだ期間があるので、結局6ヶ月待ちになりそうです。 我乍らよく待ったと思います。 ![]() ■
[PR]
▲
by rapidstar96
| 2011-04-15 22:24
| FLHXSE2 CVO
今日の10時ごろディーラーさんから「CVO、届きました」の電話が!!
ちょっと仕事の都合をつけて、開封作業に立ち会ってこようと思う。 写真は事前に届いていたキングツアーパックの「箱のみ」です。 これにキーシリンダーやバックレストもつく予定。 ![]() ■
[PR]
▲
by rapidstar96
| 2011-04-15 11:35
| FLHXSE2 CVO
みなさんはじめまして。
むか~しラジコンネタでHPとかを作っていた経験はあるんやけど、ブログははじめてでやっぱり中身は趣味の話題で主にバイクネタや日々の日記を公開していこうかなと…。 所有バイクは GSX1300R HAYABUSA、XV1900cu Raider です。 あと、去年契約したハーレー(FLHXSE2 CVO)が近々ディーラーさん (大阪府堺市のハイサイド) に届くのもあって、ちょっとこのタイミングをきっかけに色々アップしていこうと思います。 それではまた。 ■
[PR]
▲
by rapidstar96
| 2011-04-14 15:54
| FLHXSE2 CVO
1 |
記事ランキング
カテゴリ
全体 GSX1300R HAYABUSA GSX1400 FLSTNSE CVO FLHXSE2 CVO FXDL LowRider XL1200R Roadster XV1900CU Raider CB1100 龍神スペシャル T-MAX530 R1200RT SE クロスカブ CC110 サックス その他諸々 未分類 以前の記事
2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2012年 12月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 検索
ブログジャンル
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||